甘いもの、お好きですか?
しょっぱいもの、お好きですか?
おやつはお好きですか?
おやつのなかでも特別感がすごいスイーツ
何年たっても色あせない不朽の名作のスナック菓子
なくてもいいけれど、あればうれしい
太るので控えたほうがいいけれど、やっぱり食べたい
甘いものも、しょっぱいものも、なんでもまとめて紹介します
今日のおやつはなんですか?
はじめにとか、ご挨拶とか
どうも、櫻宮です
主婦ライターの櫻宮です
重い腰を上げて、ついにおやつ系記事を書くことにしました
毎日毎日、コンビニエンスストアやらスーパーやらでおやつを買ってはTwitterに投稿していたら、仲良しのライターさんに「Blogにしなよ!」と連日勧められまして……
しかしですね
自称「スイーツ番長」を名乗る私としては、紹介するために食べるのことも、買うことも面倒だなと思っていたわけです
(誰ですか?「写真を撮ったり文章考えたりすることが面倒くさいからでしょ?」とかいう人は? おやつ抜きにしますよ!)
でもまあ、あんだけ食べてるし、参考にしてくれる人もいるみたいだし、被弾している人もいるようですし(笑)
気楽なゆるーい感じでおやつを紹介してみようかと思います
不定期、写真多め、テキスト少なめ
こんな感じで参りますので、どうぞ気軽にお付き合いくださいませ
2019年、コンビニスイーツ何食べた?
ふらりと立ち寄り、気楽に購入できるお手軽さが魅力のコンビニスイーツ
しかし侮ることなかれ
各コンビニエンスストアでは、熾烈なスイーツ戦争が勃発(大げさ)
各社勢力を上げてスイーツの研究に余念がありません。
そう、今どきは
「たかがコンビニスイーツ」
ではなく
「コンビニスイーツ、あなどれん!!」
です(やっぱり大げさ)
「エピソードワン」となる今回は、2019年の私のオススメコンビニスイーツを4つご紹介いたします。
ご笑覧あれ!
その1「ホボクリム-ほぼほぼクリームのシュー-」ローソン
※画像がなかったのでひとまず公式さんからお借りしています。後日購入したら再アップ予定
コンビニスイーツのパイオニアと称賛したいローソン
「ウチカフェスイーツ」と銘打ち、さまざまな商品を送り出してきたなかで、軍を抜いておすすめしたい一品は「ホボクリム-ほぼほぼクリームのシュー-」です
その名のとおり、中身はほぼクリーム
これだけのクリームを食べさせてくれるのに、200円とかマジデスカ
クリームは硬すぎず柔らかすぎずですが、食べるとき注意しないと「ぶにゅ」ってでます
シュークリームを食べるときに起こる「アレ」ですね
ほぼクリームでありながら、想像よりも甘くないところも魅力的
いくらスイーツ番長を自負する私でも、甘ったるいとか、油脂分満載とかはノーサンキューです
その点「ホボクリム」はひとあじ違います
まずクリームが甘すぎない
皮が分厚すぎないのでお得感がある
かといって皮が薄すぎるわけではないので食べきっても最後まで飽きない
この当たりがオススメポイントです
ローソンのオリジナルスイーツ、恐るべし
なんといちごがミックスされた「スノーホボクリム(いちごミックス)」なども発売されているのだとか
まだ見かけたことがないので、見かけたら即入手案件です
|
その2:「クラシックプリン」ローソン
※画像がなかったのでひとまず公式さんからお借りしています。後日購入したら再アップ予定
硬いプリンがとてつもなく大好物です
しかし世の中はやたら「とろふわ」だの「とろける」を全面に押し出してくるわけです
だがきっと同士は日本全国のあちこちにいるはずだ!
そうでないとこのような地図が作成され、拡散され続けている理由がわからない!
どこでも固めプリンのお店を見つけられるように、東京都内でオススメのプリンを食べられるカフェや喫茶店をまとめた地図を作りました!
地図をタップしてリンクに飛ぶと、その投稿を見られるよー!
近くの固めプリンを食べられるお店を探すときに使ってください〜!https://t.co/8xA3oYTt8d pic.twitter.com/pQMcq0TlCW— へんてこグルメガイド 矢崎 (@asobikikaku) March 2, 2019
そこで私の最近イチオシのプリンのご紹介です
ローソンのクラッシックプリン
もう何個食べたのか、思い出せません
それぐらいどストライクです
ちょっとこぶりなクラッシックプリンは、卵感がたっぷりで硬めの食感がたまりません
硬めのプリンが好きな方は、きっとこれでも満足はできないと思いますが、コンビニスイーツとしては合格点を出せるはず
上に乗った生クリームは、北海道産の純正生クリームブレンドのため
しつこくないのに、濃厚すぎない
カラメルもコンビニスイーツのプリンとしては及第点のほろ苦さ
久しぶりの当たりのプリンです
いかんせん、売り切れてることが多いのと、サイズが小ぶりなためコスパ的になあ……というところが難点かと
|
その3:「イタリアンプリン」セブン-イレブン
※画像がなかったのでひとまず公式さんからお借りしています。後日購入したら再アップ予定
販売直後からSNSで話題になっているセブン-イレブンの新たな刺客「イタリアンプリン」
230円という価格を考えると、ひとことでいえば「高すぎる」サイズ感が少し残念です
硬めのプリンを期待しているとがっかりすること請け合い
マイナスポイントから書きましたが、決しておすすめできないものではありません
むしろ、硬めのプリンではないと理解した上で食べると、みっちり凝縮した濃いプリンです
材料にチーズや卵白が組み合わされているため、まあなんともいえない濃厚さ
なのになめらかな新食感
コンビニスイーツというよりも、コースのドルチェ的なプリンと言えそうです
「ネコの手2個分」とまで称されたサイズ感に驚くことも、また一興かもしれません
|
その4:「金のしっとりバウムクーヘン」セブン-イレブン
※画像がなかったのでひとまず公式さんからお借りしています。後日購入したら再アップ予定
バウムクーヘン派?
バームクーヘン派?
どっちでもいいぐらいおいしい、昔からあるおやつ
カラフルでキラキラした見目麗しいスイーツもいいけれど、定番も忘れてはいけません
各種コンビニエンスストアのバウムクーヘンを食べ比べて、どれもこれも「コレジャナイ」と嘆いていた私に天使が舞い降りました
それがセブン-イレブンの珠玉の逸品「金」シリーズのバウムクーヘンです
まず驚くのは、その濃厚さ
198円でこのようなまでの本格的なバウムクーヘンが食べられるのか? と驚くこと必至です
おいしさの秘密は製法と素材にあり?
なんでも本場ドイツの製法にこだわって焼き上げてある上に、フランス産発酵バターを使用しているのだとか
さらには普通のお砂糖ではなくメイプルシュガーを使っているせいか、甘さに角がないまろやかさ
さらにさらに私がオススメしたいのは、「冷やして食べる」ことです
実際にお店でも冷蔵スペースにも置いてあるんですよ
「パンコーナーにもあるのに、なぜ冷蔵コーナーにも?」
そう思ったら試さずにはいられない
バウムクーヘンは常温という固定概念をかなぐり捨てて、帰るなり冷蔵庫へIN!
……待ちきれずに30分ぐらいで食べましたけどね(笑)
あのですね、これ、だまされてください
あ、違うか
だまされたと思ってやってみてください
バウムクーヘンの世界観が変わりますよ
新たなバウムクーヘンの扉が開くことでしょう
うん、開くといいなあ
残念ながら、関東、東海(静岡一部除く)、近畿、鳥取一部にしか取り扱いがない上に、このなかでもすべての店舗で取り扱っているわけではないそうです
あとやっぱ豪華な分、ちょっとちっちゃいなー
ですが、今年ベスト1のコンビニスイーツをあげろと言われたら、「金のしっとりバウムクーヘン」をあげるかもしれない
それぐらい安定しているのに後を引く、リピ買い必須のおやつです
|
コンビニスイーツ・ベストバイ2020はどうなる?
無類のおやつ好き、スイーツ番長を自負する櫻宮が選ぶ、コンビニスイーツ・ベストバイ2019のうちから、4品を紹介いたしました
どれもこれもすでにSNSなどで話題の商品ですので、見たこと・聞いたことがあるというかたもいらっしゃることでしょう
これからも体を張って、紹介していければと思っておりますが、まあ気が向いたら程度ですので、はんなりお付き合いいただければ幸いです
*この記事は、ライター組合1期生による「 2019年に書いた渾身の1記事を見てくれ! 」に参加しています
(私の記事は全然渾身じゃないけれどね……笑)
12月1日からスタートしたアドベントカレンダーも残すはあと3人
なんと12/25のラストを飾るのは、ライター会のカリスマ王(?)「ゴウ・ライティング」の佐々木ゴウ先生!
見逃すと損をするかもしれない? チェケラ!
ここまでにも渾身の記事がたくさん公開されていますので、お時間あればぜひチェックしてみてくださいね!
「2019年に書いた渾身の1記事を見てくれ!」の参加者はこちら!
日付 | お名前 | ブログ名 |
---|---|---|
12/1 | ななし | 氷河期ブログ |
12/2 | 悠木まちゃ | エンタめぐり |
12/3 | エダユカ | イライブ |
12/4 | バブルス | STUDIOバブルス |
12/5 | サンダー | THUNDER BLOG |
12/6 | 森野ましろ | モリノート |
12/7 | 七実 | ムッカラーナ通信 |
12/8 | ルージュ | はじめの一歩 |
12/9 | つっきー | 与論島に移住したナビィさんちの日記 |
12/10 | マリー | ゆとり主婦への道 |
12/11 | さゆ | さゆ日和 |
12/12 | 猫猫/まおまお | Life in Taoyuan |
12/13 | しろ | Exciting Joboost |
12/14 | 長澤奈生 | mana-cool |
12/15 | 藤野こと | こと流エクリチュール |
12/16 | ありぃさ | トモイクガイド |
12/17 | しまこねこ | これでいいのにゃ |
12/18 | しな | shinalog |
12/19 | こぶ太 | こぶたまがじん!! |
12/20 | ゆめみ | Styluce(スタイルーチェ) |
12/21 | crina|緒方クリナ | coton* |
12/22 | 櫻宮ヨウ | ネガティブうさぎの備忘録 |
12/23 | じゅんじゅん | ジュン風満帆 |
12/24 | つちまる | Enjoy!節約.com |
12/25 | 佐々木ゴウ | ゴウ・ライティング |